デジタル化の第一歩は、ここから!~中小企業が着実にDXを進められアプローチと具体策を提案!経営・現場双方の意見を活かしてデジタル化を進めませんか~
変化の激しい経営環境で中小企業が生き残り、 成長するには、 経営者と現場が一体となり、 変革に取り組むことが求められています。 今や誰もが手軽に生成AI や Microsoft 365 といった最先端の IT 技術を活用して、 ローコードで自社に最適な業務アプリをスピーディかつ低コストで開発できる時代です。本講演では、 経営 × 現場 × 技術 (ICT) による DX の実践手法を解説いたします。 本セミナーにより、「DX に取り組みたいけどの最初のとっかかりがわからない」「経営層と現場のギャップをどう埋めるか」「社員教育も含めた組織文化の変革に取り組みたい」 といった思いに対して、 解決への道筋をお伝えします。
開催概要
日時:2025年12月10日(水)13時30分から14時30分 予定
会場:関内新井ホール Aホール
(横浜市中区尾上町1丁目8 関内新井ビル11階)
定員:30名(先着順)
費用:無料
こんな方におススメ!
・費用を抑えてデジタル化を進めたい
・身近なツールでデジタル化したい
・デジタル人材を育成しながら、社内のデジタル化を推進したい
・まずは小さく始める“スモールスタート”でデジタル化に取り組みたい
・ノーコード・ローコードでデジタル化を実現したい
内容
・なぜ中小企業にDXが必要なのか
・どうすれば確実に中小企業でDXが実現できるのか/事例 etc
講師
講師:ナカタケテック株式会社 取締役 顧 文博氏
北京科技大学/台湾大学にて工学を学び、その後、複数の日本上場企業での勤務を経て、多様なデジタル技術を活用した課題解決、および事業革新の豊富な経験を蓄積。これまでの数多くの折衝経験から、日本の中小企業のポテンシャルとDXによる発展の可能性を感じ、今後の中小企業にはDX思想が欠かせないとの確信のもと、ナカタケテック㈱を設立。経営戦略だけでなく現場業務にも高い解像度を持ち、北海道から沖縄まで多くの中小企業に特化したDX伴走支援を展開中。
【同時開催】2025デジタル化・DX推進フェア in Kanagawa
同会場にて「2025デジタル化・DX推進フェア in Kanagawa」を開催いたします。
DXを支援するIT企業・団体が一堂に集結。
当フェアでは、システムベンダーから直接サービスの説明を聞いたり、実際の操作やデモ画面を体験することができます。「デジタル化で何ができるのか、まだよくわからない」という方にもおすすめのイベントです。
詳細はこちら
特別講演②交通安全をDX化~人々が安全に暮らせる事故のない社会へ~【15:00~15:30】
講師:ジェネクスト株式会社 代表取締役 笠原 一氏
「交通事故のない社会の実現」を目指して、当社のノウハウ×最先端テクノロジーによって生まれたサービス「AI-Contact」誕生の裏側をお伝えします。
詳細はこちら
申込み
お申込みはGoogleフォームからお願いいたします。または下記のチラシに必要事項を記載の上、メールもしくはFAXにてお申込みください。
FAX:045-633-5139 メール:kumiai@chuokai-kanagawa.or.jp
お問合せ先
神奈川県中小企業団体中央会 組合支援第一部 TEL:045-633-5132
「特別講演①チラシ」を別ウインドウで開く