【DXフェア】【特別講演②】交通安全をDX化~人々が安全に暮らせる事故のない社会へ~

DX(変革)を実現した視点とは?試行錯誤と現場のリアル
 情報解析や事故鑑定のテクノロジー開発を通して、交通社会の課題解決の第一線を開拓しているジェネクスト株式会社(横浜市)。
 本講演では、「交通事故のない社会の実現」を目指して、当社のノウハウ×最先端テクノロジーによって生まれたサービス「AI-Contact」誕生の裏側をリアルにお伝えします。

開催概要

日時:2025年12月10日(水)15時00分から15時30分 予定(開場14時40分)
会場:関内新井ホール Aホール
(横浜市中区尾上町1丁目8 関内新井ビル11階)
定員:30名(先着順)
費用:無料

講師 ※予定

講師 ジェネクスト株式会社 代表取締役 笠原 一氏
青山学院大学経済学部 卒業。株式会社第一興商、会計事務所勤務のち、父親の交通事故の鑑定で不合理な判断を覆すことができた体験から、2009年にジェネクスト株式会社を設立。位置情報測定技術など特許複数保有。「かながわビジネスオーディション2021」神奈川県知事賞(優勝)

クラウド型交通安全管理システム「AI-Contact」とは?

社員が交通ルールを守っているか「見える化」し、安全運転を促進する“スマホ”で使えるクラウド型車両管理システム。運行管理やアルコールチェックも対応。「ガイアの夜明け」等で取り上げられるなど、注目が高まっている。
詳しくはこちら

こんな方におススメ!

・社員一人ひとりの安全意識を高め、安全運転の徹底を図りたい
・車両の運行管理やアルコールチェックに対応したい
・AI-Contact の開発秘話に興味がある方

【同時開催】2025デジタル化・DX推進フェア in Kanagawa

同会場にて2025デジタル化・DX推進フェア in Kanagawaを開催いたします。
DXを支援するIT企業・団体が一堂に集結。
当フェアでは、システムベンダーから直接サービスの説明を聞いたり、実際の操作やデモ画面を体験することができます。「デジタル化で何ができるのか、まだよくわからない」という方にもおすすめのイベントです。

詳細はこちら

特別講演①:経営×現場×技術~三位一体のDXアプローチで企業を変革【13時30分~14時30分】
講師:ナカタケテック株式会社 取締役 顧 文博氏

「DXに取り組みたいけどの最初のとっかかりがわからない」
「経営層と現場のギャップをどう埋めるか」
「社内教育も含めた組織文化の変革に取り組みたい」といった思いに対して、経営×現場×技術(ICT)よる解決への道筋をお伝えします。

詳細はこちら

申込み

お申込みはGoogleフォームからお願いいたします。または下記のチラシに必要事項を記載の上、メールもしくはFAXにてお申込みください。
FAX:045-633-5139 メール:kumiai@chuokai-kanagawa.or.jp

問い合わせ先

神奈川県中小企業団体中央会 組合支援第一部 TEL:045-633-5132

特別講演②チラシ」を別ウインドウで開く